2021年12月09日

やってみたシリーズ


本格的に寒くなってきたので

冬キャンプするなら、ストーブ的なものが欲しいなぁ~なんて思って

色々ネットサーフィンしてたら

これを見つけました





大きさも小ぶりでちょうど良さげではないか!

この中に枝や薪を入れて焚き火ができる小ぶりのドラム缶

これなら暖もとれそうだし(*º▿º*)

そしてこんな風に上で調理もできる





横からは枝も追加できる





と、ここまでは全部借り物画像です( ˊᵕˋ ;)


サイズも膝下くらいの大きさで、ソロキャンにも良さげではないか!


と、見つけたと同時にポチりました


でも後でよく考えたら……ソロキャン用の焚き火台は持ってたっけな・・・(๑° ꒳ °๑)フタツモ


そして、このサイズ感ならベランダでも暖を取れそうだと思って


早速やってみた


そうそう、うちには本格的な薪があるではないか♪とルンルンで入れてみた


ワクワクして薪も小さく割って、、、


火をつけましたよ。


そしたら





思ってたのとなんか違う


思ったよりもボーボーになってしまい、慌てて薪を5本くらい減らした(笑)


それでも火が大きくて、もう家に燃え移らないかとヒヤヒヤしながら火が小さくなるのを待ちましたよ( ´ ཫ ` )


何とか小さくなるまでなんともなくて良かったのですが、


やっぱりこういうものは外の広々したところでやらないと危険ですね( ̄ω ̄;)


そして写真を撮りまくってたらまた、、、


なんか違うやつが( ˊᵕˋ ;)


てことですぐに撤収(笑)


また今度はちゃんとしたやつをupできるように頑張ります(*•̀ㅂ•́)و✧



  


Posted by chieneko at 00:12Comments(4)日々の出来事好きなもの