2016年09月30日

蔦の細道


昨日は久しぶりのトレッキング

お天気がよければ宝永山の予定だったのに

雨っぽかったから近場の山に急遽変更になった

場所はおすぎちゃんにおまかせで行ってみると・・・

『つたの細道』というコースだった





細道というだけあって、道がほんとに狭かった(;・∀・)






細い木が何本もそびえ立っていて、他の山とはまた違う雰囲気・・・





細道を登ってしばらくすると分岐点が現れる


私達は初めて行くところだったので道がわからず・・・


詳しいおすぎママに電話で確認しながら進んだ(笑)


すると、そっちはどう見ても崖でしょ!って所をススメって言ってたり・・・


一方的に電話切られてたり・・・


おすぎママの面白さを垣間見れたわぁ(笑)





この写真、どっちが上だか下だかわからなくない?


手前が下なの!急な岩場をしばらく降り続けて


振り返ってみたらこんなんだった(◎o◎)


人っ子一人いなくて、不安になるあたし達


しばらくすると、10人くらいの団体さんが休憩していたので話しかけると


清水からきたハイキングクラブの方達で、道がわからないと言ったら一緒に行こう!と言ってくれたので合流することに♪


しかし・・・この方達のコース・・・トンネル巡りの団体だった・・・


そうです、あたしからしたら心霊名所巡りツアーになってしまうコースです!


あの有名なおばけトンネルを見て回るのか・・・と絶望的になりましたが


もう腹をくくって回ることにした(笑)


あとから聞いたらおすぎちゃんもそのトンネルをくぐる予定だったみたいだから


二人じゃ通れなかったから、きっと通れるように大勢にあわせてくれたんだなと解釈しました(笑)


明治トンネル・・・初めて見ましたが、


赤レンガで作られていて、中には明治の頃作られたそのままの電球の傘が凄く雰囲気が出てて


モダンでこんな場所が日本に残っていたのかと思うくらい、、、圧巻でした


トンネルの前に立つと、タイムスリップしたような感覚になります・・・


写真はどうしても撮れなかったけど、撮りたくなるくらいモダンでレトロでオシャレなトンネルでした!


勿論・・・入る前から自分の感覚全てをシャットダウンして入りました・・・


そしてトンネルの中を進み・・・真ん中を過ぎたあたりでこのまま振り返らず通り抜けたい・・・!と思った瞬間、


団体のガイドさんが立ち止まった!


そしてみんなを振り返らせ、トンネルの説明を始めた・・・( ºωº )


あたしは、、ここで止まるか!まじか!と思いつつ、自分を保つのに精一杯になりながら


なんとか通り抜けた(笑)


するとまたガイドさんが、出た瞬間からここは心霊スポットで・・・と心霊現象の説明を始めた!


あたしはその場から走り去りたい気分なのに


みんな呑気で・・・そんなみんなを見てたら面白くなっちゃって


結果無事に行けてよかったと思えたよ♡


最初はどうなることかと思ったけど


いろんなところに行けて楽しかった(o´∀`o)


おすぎちゃんありがとね(*≧∀≦*)


色々気にかけさせてごめんね(;・∀・)


これに懲りず、また誘ってね♡


でもこれからはトンネルコース抜きでお願いします(笑)




  


Posted by chieneko at 15:02Comments(2)friend